忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/02 23:22 】 |
最後のブログ更新
主治医が転勤するそうです。
昨日会ったときに真心を感じました。
最近の医者に無い心です。
あの先生は将来立派な先生になるでしょう。

自分の目に良くないので、もう自分で実験するのも考えるのもよそうと思います。
今までどんなに自分を大切にしてこなかった反省しています。
おそらく全てはそれにつながると思います。
自分を大切にして、朝日が来るとともに起きて、日が沈むとともに眠る準備をする生活をすれば、絶対にそのうち放っておいても治ると思います。
それが自分の出した結論です。

もうこのブログは更新しないです。
今まで自分の眼、自分自身を大切にしなかった、それが根本だと思うんです。
だからブログを更新しません。
でも、せっかく苦労して書いたので、このまま残しておきます。

今はこういう病気になってよかったと思います。
そういうことを気付かせてくれた病気でした。
ジストニアに感謝します。


おわり!
PR
【2011/03/01 17:22 】 | 眼瞼痙攣・メージュ症候群 | 有り難いご意見(1) | トラックバック()
疲労困憊

気がついたら10日以上更新してなかった。
それほど忙しかった。

実際疲れてる。
よって目の調子も悪い。
そして頭痛がひどい。

1月31日以降、視線の角度を測り続けているけど、面白いことが分かってきたから来週主治医にレポートにまとめて報告する。
あとは色々な発生原因も考えれば考えるほどたくさんあるし、根拠もある。

つかれたので終わり。

【2011/02/23 22:43 】 | 眼瞼痙攣・メージュ症候群 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
昨日の疲れ
昨日の疲れと、今日、ずっとPCで調べ物をしていたので、目が今日は疲れました。
アイシングして痙攣を止めたいと思います。
温めたほうがいい場合と、冷やしたほうがいい場合が自分にあって、その区別は、痙攣の度合いが目安になります。
個人的には単なる目の疲れは温めて、痙攣が起こるほどだったらアイシングして筋肉を冷やします。

積極的に休憩を入れようと思うのだけれど、中途半端に調べ物を放置しておくと、ずっと頭の中にあるので、休憩にならないので、座禅とかに興味持ち始めました。
強制的にリラックス=無にたどりつけるようにしたいと思います。
【2011/02/12 22:11 】 | 眼瞼痙攣・メージュ症候群 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
緊張と眼瞼痙攣

毎月グループミーティングみたいなことをして、意見交換みたいなことするんだけど、元々対人恐怖症だったり、パニック障害だったり、社会不安障害だったりするので、毎回滅茶苦茶緊張する。
グループミーティングの後というか、最中から目がしんどくなってくる。
目をテープで上げてても意味なし。
ミーティング終わった後も目のしんどさは落ち着かない。

すなわち緊張は眼瞼痙攣に良くない。
元々長期間にわたる緊張が原因かもしれない。

テレビでやくみつるとかがしゃべるときに緊張してるのか瞬きを頻繁にするが、ミーティングのときはそういう感じになる。

まあでも、しんどいだけなんだよね、結局。
昔から馬鹿は風邪ひかないって言うけど、それは個人的には間違いだと思う。
馬鹿は風邪をひいても症状を自覚しないってのがより正しい言い方だと思う。
実際、片目が開かなくても平気で過ごしている人もパチンコでみたことがある。
その人が馬鹿だということを言いたいのではなく、身体症状を気にしない精神力を持っていたら、まぶたの痙攣なんてどうってことないかもしれない。

調べて治す努力も必要だけど、辛くても耐えられる精神力を身につける努力も必要かなと思った一日だった。

【2011/02/11 22:35 】 | 眼瞼痙攣・メージュ症候群 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
GABA飲まなかったら

毎食後GABAを飲んでいるが、一回抜いただけで、結構視線の角度が落ちる。
やはり毎食後必要なようである。
しかし、自覚する分にはあまり差はないので、苦ではないので、一日二回でもいいかもしれない。
GABAがあればボトックス打たなくても一生乗りきれそうである。

【2011/02/09 21:05 】 | 眼瞼痙攣・メージュ症候群 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
| ホーム | 次ページ>>